運動+リズム+テンポ

みなさん こんばんは

空間に必要な音(BGM)を提案する

TOMOこと 村山友美です。

 

前回に続き

運動・リズム・テンポ について

お話いたしますね。

 

運動をする時に聴く音楽には、

気持ちを高め、集中できる、飽きのこない音楽

セレクトすると良いです。

 

Q: 音楽と運動に共通するものとは?
A: リズム感やテンポ感 
私たちは、リズム感のある曲を聴くと

身体は、無意識にそのリズムに合わせて動きます

 

音楽のテンポが、人間の時間間隔(テンポやリズム)を

コントロールできることも多くの論文で実証されています。

早いテンポの音楽を聴いた場合、

身体もそのテンポ感に合わせていくのです。

 

自分でどのような配分で 運動をこなしていくか

イメージしてIpodなどのプレイリストに選曲を

すると良いですね。

 

例えば、はじめの5分は、ゆっくり呼吸だけをするならば

ゆったりとした音楽クラシックヒーリングミュージック

 

次は、激しくないウォーミングアップを15分

リズム感のあるPOPSR&BHIPHOP

 

激しい運動をスタート

自分のもっていきたい速さのテンポをもつ曲

例えば、HOUSEなど

 

音楽に合わせ、自分が動くことにより

ペース感覚を磨くことも可能です。

 

小脳は、空間認識と運動制御に関わる器官

運動を司っている小脳は、

記憶や感情にも影響を与えています

まさに、「体が憶えている・・・」とは

小脳が憶えているのです

 

リズムやテンポのある音楽を聴くことにより

小脳が活性化し、気持ちを高め、集中し、

パフォーマンスにも大きな影響を与えるのですね

 

ついこの間、私が

スポーツクラブのウォーキングマーシーン

ヘビーローテンションしていたのは(笑)

あっ、私は、好きな曲を何度でも飽きなく

聴けちゃう人です(笑)

 

Gregory Poter “1960 What”Houseバージョン

http://youtu.be/hBBHCdrz2JU

 

Bluenoteで観た彼のライブで

思わず12インチのレコードを購入しました。

 

時速6.7~7.0キロが目安です。

歩幅や身長によっても変わってきますので

あくまでも私の目安です。

(私の身長は、160cm 歩幅 95cm)

 

ちなみに、1分間のリズムの速さをBPMといいます。

BPMと運動強度の関係は ↓ が目安といわれています。

 

120BPM = 少し早歩き

130BPM = かなり早歩き

160BPM = 初心者向けの走るペース

168BPM前後 = 中級者向けの走るペース

175BPM前後 = 上級者向けの走るペース

 

是非、リズムやテンポも考えた

自分だけの楽曲リストを作って

楽しく運動をしてみてはいかがでしょうか

ベストタイムが出せるかもしれませんよ

 

テンポが人の動きをコントロールできる・・

この法則をうまく利用すれば

お店の回転率もかわってきますねぇ!!!