思い込みってありますよね。
私もついついしてしまいます。
「あそこの場所に行くと必ず疲れる」
とか(笑)気をつけます(笑)
良い思い込みは、
プラスに働く要素が大きいですよね。
でも、
悪い思い込みは、
マイナスに働く要素もあるので
気をつけたいなぁ~と感じます。
例えば
self-description of blood type B / kenjimori
血液型がわかりやすいですね。
O型、AB型、B型、A型
それぞれの血液型の性格などの本を
目にすることがあります。
実は、血液型の特徴は
あまりよく知らないのですが。。。
これだけわかります(笑)
自分がO型なので、血液型を聞かれると
こう言われることが多くて覚えてしまいました。
「O型の人は、おおざっぱ。」
私が小さなころから
こういった特徴書いた本は
あったように思います。
でも、本当に
O型の人はおおざっぱかしら?
その形にとらわれえてしまい
うっかり脳が勘違いを
してしまっているかもしれません。
Grey and Pink Brain Anatomy Mini Hoop Art. Hand Embroidered. / Hey Paul Studios
つまり
「私は、おおざっぱでいいんだ」
って思い込んでしまい
最終的に、そうなってしまう。
血液型にも何かしらかの
特徴はあると思いますので、
批判をしているわけではないんです。
素のままの自分が偶然その性質と
重なり合ったのであれば素敵ですが
ただ、
その思い込みで、
あなたの性格が創られてしまうのは
なんだかもったいないような気がします。
だって、
Linzhi’s Base jumping… / Jiaren Lau
人は、みんな
それぞれ素晴らしい長所と短所を持ち
一人ひとりがみんな違うんですもの。
枠が決まってしまうと、
開花するべきもののしなくなってしまいそうで
もったいないって感じるんです。
あなたは、
世界にたった一人の素晴らしい存在、
光り輝く長所と、長所を支える短所を
ぜひ大切にしてほしいです。
あなたは、素晴らしい存在であることは
間違いないのですから。
枠を外すだけで
人付き合いももっと広がる場合も
ありますよね。
誰だってマイナスな部分も持っていますから。
相手にしかない素敵なところを
たくさん見つけてあげてください。
うふ。ちなみに私は、おおざっぱどころか
かなり細かいタイプです(*^^*)