音の三大要素

みなさん こんにちは

琴にDJに今や空間のBGMもプロデュース                     沖縄・東京・静岡・北海道を飛び回り楽しむ                        TOMOこと 村山友美です

 

三大要素とは?

① 音量 (波の大きさ)
② 音程 (波のはやさ)
③ 音色 (波のゆれ方のパターン)

 

人それぞれの声のは、違いますよね。
ピアノ、オルガンのも違いますよね。
海の波音も場所によって違いますよね。
同じヴァイオリンでも奏者によってが違いますよね。

 

【問題】 どれも””ですが、どうして”違う音”と感じるのでしょうか?      【答え】 ゆれ(波)の違いです。

 

音量音程は、比較的コントロールしやすいと思います。

 

例えば、力強く鍵盤を弾く、優しく鍵盤を弾く。                  お腹から大きな声を出す。ささやくような声を出す。                ドの音からラの音を出す。

 

難しいのは、音色

 

なぜかというと、                                正しい音程と豊かな音量の両方を持つ必要があります。                 音色のキーポイントになるのが、音の波形の違いです。

 

ゆれ(波)の違いによってどう変わるかというと↓

20130402_143121

では、音楽の三大要素は?

① リズム                                   ② メロディー                                 ③ ハーモニー

 

前回といい今回といい、なんだか難しい話ですよね(笑)

一番は、皆さん誰もが持っている感じる才能、                  つまり、音や音楽に対するフィーリングが大切です。                     好きな音、苦手な音、落ち着く音楽、テンションが上がる音楽、                  悲しい時に聞きたい音楽・・・

 

それぞれが皆さまにとっての音や音楽の三大要素です。