「お勉強の夏」の巻
今の村山は、学ぶことが楽しくて楽しくて
仕方ないのです(笑)
私の朝の日課は、
* 物件探し(ポツンと一軒家探し中)
* 論文チェック(メルマガのネタ)
* 医療の最新ニュース(ほぼ西洋医学が多い)
例えば、
今朝チェックしたものは
2型糖尿病治療薬でもある
DPP-4阻害薬、およびその配合薬の副作用として
皮膚障害の報告されていること。
しかも
投与から早く皮膚障害(水ぶくれなど)が
出現するケースもあれば
数年後といった長期に渡るものまで(涙)
副作用が出る方もいれば
相性があって出ない方もいるとは
思うんです。
私自身、良い悪いという判断より
必要なタイミング・状況などを考慮したうえで
西洋・代替医療などホリスティック的にみて
現実を対処することが大切と
考えています。
リスクも知ったうえで
対応していくって
体だけに限らず、ビジネスにおいても
とっても大切ですよね。
なので
難しくて意味がわからなくても
とりあえず頑張って楽しんで
お勉強させていただいております(^^)
ちなみに。
国内で市販されている
国内で販売されているDPP-4阻害薬は、
①アナグリプチン含有製剤(商品名スイニー錠、メトアナ配合錠LD、同配合錠HD)
②アログリプチン安息香酸塩含有製剤(ネシーナ錠、イニシンク配合錠、リオベル配合錠LD、同配合錠HD)
③オマリグリプチン(マリゼブ錠)
④サキサグリプチン水和物(オングリザ錠)
⑤シタグリプチンリン酸塩水和物含有製剤(グラクティブ錠、ジャヌビア錠、スージャヌ配合錠)
⑥テネリグリプチン臭化水素酸塩水和物含有製剤(テネリア錠、カナリア配合錠)
⑦トレラグリプチンコハク酸塩(ザファテック錠)
⑧ビルダグリプチン含有製剤(エクア錠、エクメット配合錠LD、同配合錠HD)
⑨リナグリプチン含有製剤(トラゼンタ錠、トラディアンス配合錠AP、同配合錠BP)
とのことでした。
皮膚なので、
ホリスティック的にみれば
「人との境界線」であったり
「腸」が関係したり
まだまだ様々な見解があります。
TimeWAVERのセッションでは
どの領域が影響を与えたのか
(肉体・感情・メンタル・環境
カルマ・スピリチュアルなど)
チェックしていったりして
分析&調整をさせていただくんです。
肉体~エネルギー体までを
考慮した生活が大事な時代に
ますますなってきますね。
自分自身との対話ももちろん超・大切です(^^)
さてさて、この夏は、さらにサミットの資料を
何度も読み返しています。
私は天才ではないですし
頭が良いわけでもなくて(汗)
大学院でも問題児でしたし(笑)
何度も見ないとわからなくて(汗・笑)
好きな勉強っていうのは
ものすごい集中力ややる気を与えてくれ
さらに気づきまで与えてくれて
本当にありがたい~(^^)
今は、世界中のサミットに
動画で簡単に参加もでき
医師・博士・専門家・シャーマンの方などから
学ぶことができるんですから
勉強でワクワクできるって最高です(^^)
今回は、AIを使った音楽の未来なども
お話をする先生が数名いたので
時代に合わせて変化をしていく必要や
大切にすべき昔ながらのアナログさも
感じました(^^)
タイムウェーバーのドイツ本社も
ウェビナーもよく開催してくれますし
本当に便利な世の中で
ありがたいの一言です~(^^)
データが変わったり、増えたり
変化も多いのでついていくのに
村山は必死なのです(笑)

知識を知性に変える!
これをとても意識しているんです。
知性に変えないと現実に活かせないので
府に落とすまでお勉強を頑張ります(笑)
夏は、私の好きな分野のサミット系が集中するので(笑)
時差の都合で寝不足になりますが(汗)
学べることに感謝です(^^)
今回の学びを活かして
仕事にもどんどん取り入れていきたいと思います。
お楽しみに♪